|
こんな感じのものを食べてきましたとご紹介。 バイキングが多かったのでちょっと大変。 |
5/14の朝食 イスタンブールのホテルにて。 AKGUN(アクギュン) |
チーズ。何かが違う感じ |
多種類のジャム。チェリーが美味しかった。 |
レーズン入りデニッシュ
|
ハムはなくて牛サラミと。豚は食べないです。
|
ヨーグルトとシリアル |
チーズ入りのパイみたいなパン |
トルコはオリーブの産地です |
パンはどこでも種類豊富で美味しい。 |
![]() |
5/14の昼
街中のレストラン 私たちはセットメニューだったけど、 |
![]() 机の上には既にデザートのライスプディングが |
![]() 机の中央に袋入りのパンがどーんと。 |
![]() アイラン :塩味の飲むヨーグルト 4トルコリラ |
![]() スープ : 多分豆? |
![]() 主菜 : シシカバブ 羊の肉 バターライス ポテト パン添え |
![]() 入り口の横にあったお肉の塊 ここからシシカバブは削がれます。 |
ここから下の写真は一般客用。![]() |
バイキング料理![]() |
![]() |
![]() |
5/14の夜 と 5/15の朝食
エーゲ海に面したホテル。 夜のビュッフェと朝食を食べました。 |
|
|
|
|
ピーマンにライスが詰めてある料理 |
左は人参、手前はレタスと紫キャベツ |
お肉とタマネギを焼いているところ |
デザートはケーキとトルコ菓子が混在 |
|
|
|
|
5/15の昼
エフェソス近くのレストラン 入り口でジョッキ大のアイランを売ってました。 |
机の上の籠の中にはパン |
トマトのスープ |
チェリージュース : 産地ということで 7トルコリラ |
ジャガイモのグラタン |
主菜 : チョップシン…羊の肉 一番後ろが脂肪肉 バターライス(おいしい) ポテト 添え |
デザート : ライスプリン シュトラッチというのかな。 表面に焼き目入り |
5/15の夜 と 5/16の朝食
パムッカレのホテル。 スパホテル コロッセア テルマル |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
5/16の昼
街中のレストラン |
前菜 : インゲンのオリーブ漬け |
ナン |
チェリージュース : 5トルコリラ |
摺ったジャガイモの上に牛肉 |
主菜 : トルコ風ピザ 羊のひき肉が乗ったもの |
デザート : バクラワ ナッツを挟んだパイにシロップをかけたもの |
5/16、17の夜 と 5/17、18の朝食 二泊しました。 |
|
|
|
|
|
|
トルコのお菓子 |
ここから二日目 |
|
|
|
|
ここから二日目 |
少しだけ前日と違う料理 |
5/17の昼
カッパドキア、洞窟レストランにて
|
洞窟をくりぬいた作り |
飲み物の販売。 |
スープ |
豆のトマト煮 |
主菜 : マスのグリル バターライス、ポテト添え |
デザート : ライスプリン フルンダ・シュトラッチ |
5/18のお昼
イスタンブールの中華レストラン トルコは野菜が豊富だけど、中華にすると
|
|
|
デザートはバナナのフライ |
中庭でまかないを食べてる店員さんたち |
|
5/18の夜
ベリーダンスディナーショー
|
|
トルコ風前菜の盛り合わせ |
チェリージュース 7トルコリラ(チップ込み) |
前菜に追加で置かれたチーズ入りパイ |
主菜 肉料理希望者用 ほうれん草の上にビーフ ポテトとライスとピクルス添え |
主菜 魚料理希望者用 白身魚。 ほうれん草とライス |
温野菜 |
デザート : アップルパイ レーズン入り |
5/19の朝
イスタンブールのホテルにて コンラッド・インターナショナル
|
|
|
蜂の巣がでーんと |
|
ツボの中はドライフルーツ類 |
甘くて少ししゃりっと感のあるもの。 |
5/19の昼 オリエントエクスプレスレストランにて オリエント急行の終着駅である「シルケジ駅」に隣接しているレストラン。 |
|
店のホーム側 |
店の内部 |
ワゴンも汽車の形 |
チェリージュース 7トルコリラ |
前菜 : ドルマデス 葉に包まれたライスとひき肉 付け合せ : ほうれん草のヨーグルト和え トマト |
主菜 : ギョフテ トルコ風羊肉のハンバーグ バターライス添え |
デザート : スポンジケーキ |
ホームに止まっていた電車 |
こんな感じでビュッフェスタイルが多かったので 食べ物に困った感じはしませんでした。 野菜が豊富な国という印象です。 ライスプリンは美味しいけど、昼のデザートがそればかりというのが(笑) 他のお菓子は口に合わない日本人が多いから偏ってるのかなと いう気もします。 |