スイスで食べてきました
ご飯が付かなかった日に食べたものと
買い食いしたもの
2008年5月


ドリンク

クッキー
クールの街の店にて。
駅前の大きいビルの地下一階。
デパートでしょうか?
氷河電車を待つまでの間の短い時間に
飛び込みました。

スイスの水はアルプスの水なので水道水が
飲めるのですが、持ち運ぶ入れ物が無いと。
というわけで最初の一本。
VOLVICのオレンジ水1.4フランでした。



下のお菓子は旅友が同じ場所で買ったもの。
マカロン風のビスケットにクリーム。
下をミルクチョコ・ビターチョコ・ホワイトチョコ
と三種のチョコ味のもの。
お茶によく会うお菓子でした。
値段不明……




サラダ
5/15 ツェルマットにて 昼食
CASA RUSTICA カーサ ルスティカ

チーズフォンデュが食べたいという旅友のリクエストに応えて。
彼女が持っていたガイドブックに載っていたお店に。
チーズフォンデュはワインでチーズを溶かして
あるので、甘党の私には苦かったです(~~;

チーズフォンデュ、一人前22フラン。
サラダ、14フラン
紅茶、3.6フラン
デンマークアイス、7.5フラン

店
店の外観
店内
店内
サラダ
サラダ
フォンデュ
チーズフォンデュ二人前
食べる
ぐつぐつとしている所を
食べた後
食べ終わりのチーズ量
紅茶
紅茶
アイス
アイスクリーム 生クリームたっぷり
溶けたチョコレート添え
メニュー
店の外に貼ってあったメニュー
メニューアップ
メニューアップ 4ヶ国語で。


外観
5/15 ツェルマットにて お茶
KONDITOREI

一階はパンとお菓子。
二階はカフェでした。

一階は14時ぐらいに昼休みがあるみたい。

パン
一階のディスプレイ
お菓子
一階のディスプレイ
お菓子
パッケージされたチョコ。…カエル
ケーキ
一階にあったケーキ
店内
二階のカフェ
ケーキ
二階のケーキ その1
ケーキ
二階のケーキ その2
ケーキ
二階のケーキ その3
頼んだもの
紅茶 3.6フラン
アップ
ケーキ4.2フラン 苺が大きい


カード
5/15 ツェルマットにて 夕食
walliserkanne バリセルカネ

軽く食べようとホテルの隣のレストランへ。
メニューには日本語も並んでました。
イタリアとスイス料理の店。
メニューの頭に「V」と印のあるものがあって
何か名と思ったらヴェジタリアンメニューらしい。

サラダ7.5フラン。
ほうれん草と卵とベーコンのピザ、21フラン

店
店の外観
店内
店内
サラダ
サラダ
ピザ
ピザ 2人で1枚でも多い…


店外観
店の外観
ベルン
TSCHIRREN チレン

最初団体で通りすがったときに写真を
撮って、自由行動時に戻って買い物。
後にガイドブックで有名な店と店と知り、
ここで買わないと後悔しそうだからと
戻って買い物して正解と(笑)。
ベルンで自由時間が無いと思ってたから
情報チェックしてなかったのです。
でもチョコで有名と知らなかったので…
クッキーもチョコマカロン(?)も
美味しかったです。
ディスプレイ
ディスプレイ パン
マカロン
ディスプレイ マカロン 
チョコ
ディスプレイ チョコ
メニュー
焼き菓子のメニュー
クッキー
ガラスの器に入った焼き菓子
1.2と1.5フランのを2個ずつ
買ったもの
買ったもの
チョコマカロン100g7.6フラン



セット
チョコレートフォンデュ
ブリエンツ湖のそばの土産物屋
さんにて。

買い物用の宣伝がてら
なのでしょうが面白かったので



 リベロ

ラベル
ツアーの食事の所にも書いたけどリベラ。
スイスの乳酸菌飲料。ジンジャーエールのような色と炭酸
後味は乳酸菌飲料。
赤ラベルが昔ながらの、青ラベルが軽いタイプ。
緑はお茶の成分入りらしい。


レストラン
5/18 グリンデルワルトにて
CASA RUSTICA カーサ ルスティカ

泊まってたホテルの一階の
レストラン。
5月の日曜日ということで
開いているお店が少なくここで

ケーキを食べたいと思いつつ
生クリームに惹かれアイスに。
2人ともミニサイズ。
しかし、チョコをかけるスタイルの
アイスをデンマークというのは
何故なんでしょう。

アイス
デンマーク。ミニサイズ6フラン
溶けたチョコレートをかけるもの
飾りつけの果物は旅友と一緒。
相方の
旅友の ミニサイズ6.5フラン
こちらはアイスの味が色々のもの。
飾りのほおづきを珍しがってました
メニュー
左上、上の写真のメニュー
メニュー
手前のものが上の写真

TOPへ戻る