通りすがりに 2008.4 |
|
![]() 毎度向こうの自販機を見ると お菓子と飲み物が混ざっているのが不思議 |
![]() お菓子に混ざってライターとかも 夜になるとお店が閉まるから? |
![]() ![]() |
写ってないけどスイカがあったのに少しびっくり。 |
マイエンフェルトの売店にて ワサビ豆とかアサヒスーパードライとか 柿の種とかが置いているのが不思議。 ハイジ目当ての日本人観光客が 多いということでしょうか。 |
|
ツェルマットにて
登山鉄道から見えて気になって。 街中に何軒かあるお店のよう。 左下の写真 マッターホーンのチョコ 手前の小3.5フラン、中段8フラン 右のビルネンブロット12フラン |
|
|
|
ツェルマットのチョコレート屋さん 写真はナッツ入りの量り売り板チョコ。 店の中にはツョコフォンデュ用チョコも 売っていたとか。 14時ぐらいはお昼休み。 |
|
ドライブインにて。 大き目の場所でクッキーとかチーズとか 色々な種類が。 左下は牛柄のパッケージ。 ここはレストランやカフェテリアも 併設してました。 |
|
|
食べ物の料金 上 マフィン29. いちご5.8 カットフルーツ6.9 チーズ盛り合わせ8.6 サラダ6.9 左 トマトの見えるサンドウィッチ7.5 隣7.2フラン |
ベルン
大聖堂から西に伸びた道にお店が 展開してました。 土曜日だから? パンとチーズがおいしそうでした。
11時ぐらいで売り切れて片付けて いるお店も。 お花は値段が分からなかったのが 残念です。 |
|
|
ルツエンにて。
アスパラがおいしそう。 |
|
クライネシャイデック駅前
軽食の店。 左下は見本のソーセージかも。 注文があると奥から取り出してお皿に 乗せていたので。 右下は付け合せのジャガイモ。 一番下の段の左はキャベツと
ジャガイモとソーセージ。 いずれにせよソーセージは大きい。 一番下の写真はパン? |
空港にて スイス産のチーズがどっさり チーズに詳しければ選ぶのは楽しそう。 |
空港にて チョコのディスプレイ
6月のサッカーを意識したデザイン? |