ツアーの食事達 |
一度始めるとつい続けてしまう…… またつい食事の写真をほぼ全部撮りました。 こんな感じのものを食べてきましたとご紹介。 朝食はバイキング。ハムとチーズは約束どおり美味しく。 そして、パンがとても美味しい。 北欧の料理は日本人の口に合うと思いました。 |
4/5の朝食
ホテルにて。ソコス・ホテル・プレジデンティ 食事は充実していてパンを選ぶのに迷いました。 |
|
|
|
|
|
4/6の朝
ラスタのトライデンホテルにて オスロの街には大きいホテルが多くないという事で。 |
|
|
ホイルの下はジャガイモ・ソーセージなど 暖かい料理 |
ピンボケ…… パックに入ったヨーグルト類 |
|
|
4/6のお昼
ゴールの街のレストラン スープ・チキン料理でした。
|
|
![]() |
|
|
|
|
付け合せはジャガイモと生野菜。 チキンも皮がパリッとして。
|
![]() 写真を撮り損ねていたので ロビーにあった絵葉書より フィヨルドに面した宿でした。 |
4/6の夜
キンサルヴックの 写真には写ってないけどライス(細長いお米) |
魚の上に乗ってるのはジャガイモ |
|
キッコーマン、オランダ支部のもの |
生クリームの上にあるのはホオズキ |
4/7の朝食
キンサルヴックの 写真は泊まった部屋の窓からの眺め。 |
|
|
|
4/7の昼食
フロムのホテルにて 主菜・デザートでした。
|
何故かデザートナイフが斜めにセット |
弱いカレー風味の白身魚 |
|
アイスクリーム?と期待した人 が多かったみたい。 |
4/7の夕食
ラルダールの 前菜・主菜 ・デザートでした。 オレンジジュース大、32クローネ
|
|
|
|
メイン料理が取り分け式で。 まずジャガイモの入ったボールが机に。 次に温野菜の入ったボールが。 最後にお肉を持ったお店の人が お皿にお肉を取り分けて。 温野菜は追加があり、 お肉はおかわりが回って来ました。
デザートは暖かいべりーのソースの上に |
4/8の朝食
ラルダールの 写真は宿向かって右のスーパー。
|
|
|
|
|
チーズが自分で切るようになってて 切り方の説明が貼ってありました。 ヨーグルトはボールではなく 一リットルの紙パックの中に入って ました。 この日はお昼が11時過ぎの予定だった ので少なめに。 |
4/8の昼食
またゴールの街にて。 紅茶は別注文で15クローネ。 |
|
|
|
|
パンが大きく。 スープも深みのあるお皿になみなみと そしてライス(笑) 肉のソースが別添えの器入りでしたので それをかけて食べました。 紅茶もポットで来て。 結構ボリュームありました。 |
4/9の朝
DFDS船内にて。 |
|
|
|
![]() |
4/9の昼
古城めぐりのオプションについていた 店内は一階と地下に別れていて。 並んだ料理の写真は人の邪魔に サーモンが美味しかったです。 料金は昼は59クローネ |
|
|
|
|
4/10の朝食 コペンハーゲンのホテル ノーランディア・メルキュールにて。 目の前が駅と道を挟んで派手な 映画館。 ホテルのブロックの左右両端が スーパーと便利な場所でした。 |
|
|
|
パンはペストリー系ばかりつい選択。 この日は12:40まで自由行動なので、 パインの隣はメロンです。 |
いかがでしたか〜 朝食はたくさん食べる人の写真の方が絶対楽しい と毎度思いつつ。 酢漬けの魚が毎日ありましたね。 日本に帰ったらヨーグルトを毎朝食べたい病に かかったようです。 |