ツアーなのであんまり自由行動はないですが、ギリシア(あとスイス(^^;)で見かけた物についていつものごとく。

   レモン 日本のカケラと遭遇  スターバックス  イースター オリンピック  春のヨーロッパ クレーンゲーム スイカ      


レモン

実の成る木というのは歩いて見つけると楽しいものです。
ギリシアには普通にレモンかあちこちに成っていました。
もちろん勝手に取りはしませんが(笑)

レストランの庭に実っていて、料理に添えてあると
なんか嬉しくなります。

写真撮り忘れましたがこの時期オレンジに似た実の成る
木もありまして、この実は食べても美味しくなく、しかし
皮はお菓子やマーマレードとして使われるとか。

 

日本のカケラと遭遇。

その1

乗り継ぎのスイスはチューリヒにて。
ポケモンのチョコレート。
5枚組で売られていました。
買わなかったけどスイスのチョコだから
美味しいかも。

その2

またまたポケモン(笑)
ギリシアのオリンピアの土産物屋さんで
洋服とかと一緒に吊されていました。

その3

まだまだポケモン。
アテネ市内の食料品屋さんにて。

隣にあるシンディはどこのでしょうか。

その4

アテネ市内国立庭園の外の売店。

デジモンと左下のピカチュウもどき。
右上は何ちゃら戦隊と言うのでは?

デジモンはTVで放送されていました。
私は見ませんでしたが「スラムダンク」も
放送されていた模様。

「遊技王」のコマーシャルは見ました。

その5

ミケーネのそばの売店。
大理石の像に混ざって置いてある物に
ここで見るにはなんか違和感が(笑)
個人的にはギリシア土産として貰いたくないです。
 

その6

メテオラ近くのカランバカの街にて

言わんとすることは分かりますけど。
どうしてこうなってしまったのか謎。

その7

ホテルの朝食で紅茶を頼んだらお湯の入ったポットと
ティパックを3つ持ってきました。

アッサムとイングリッシュブレックファーストと
そしてこれ。

日本人にだけサービスしてくれるのか、全員に
出しているのか不明なのが残念です。

その8

チューリヒの駅構内を歩いていた人。
「日本」と書いた鞄を背負ってました。

英語圏の人は日本人が英文を書いた物を身に
つけているのを見た時ってどう感じるのかしらん。

その9

チューリヒのビルで。
何の宣伝かは分かりませんか。

その10

トイレ休憩の売店にて。

分かりにくいけどキティ
ちゃん、電卓のには
まつげが付いてました

ドナルド……
いいのかしら?


スターバックス

いや、どこにでもあるんだね
と、ただそれだけです。


イースター

旅行に行ったのがちょうどギリシア正教の
イースター(復活祭)直前でした。
 ※ギリシア正教は太陽暦ではなくユリウス歴で
 復活祭の日程を決めるので、他のキリスト教
 とは日程か少しずれています。
 
イースターの飾りと言ったら卵とウサギ。
店のショーケースには色々飾られていました。


ウサギは繁殖の、卵は再生・復活のシンボルです。




オリンピック

2004年8月にアテネでオリンピックが
開催されます。

これはそのマスコットのアテナちゃんと
フィボス君。
あちこちで宣伝商品を見かけました。
 

で、オリンピックの観光客を見込んで
あちこちの遺跡が修復工事中。
博物館も入れないところが多くて……

一度にやるのは勘弁して下さい。


春のヨーロッパ

花が咲いていていいとよく言われます。
ギリシアもご多分に漏れず花盛り。
夏のギリシアは暑すぎて緑は枯れて
しまうそうですが。

写真のピンクの花は町中でもよく
見かけました。
 


「ユダの木」セイヨウハナズオウ(花蘇芳)
という花だそうで化石時代から存在して
いて、その原産地がユダヤの地
とされたことから「ユダヤの木」 
Judes Tree の名が付いたがその後
キリストを売ったユダが、後悔して首を
吊ったことから「ユダの木」という名前
が与えられ、花言葉も「不信・裏切り」
というとか。

クレーンゲーム

カランバカの街で見かけました。

中身は日本ではなじみのないぬいぐるみ系でした。
1回50セント。
見づらいけど裏にスーパーボールの出てくる機械もありました。

ベルトで機械が固定されているのが気になるところです。



 
スイカ

乗り継ぎの時間があったのでチューリヒの街を少し散策
しました。
その途中の果物屋さん? にて。

緑のじょうろの陰にももう一つあるのですが、のどかな
光景に嬉しくなりました。

店の扉の裏の果物の写真も楽しい気分にさせてくれました。