|
アテネ→カランバカへの途中のドライブイン |
![]() |
![]() 係りのお姉さんが欲しいものを取ってくれます。 どれも値段は同じなのか、まとめて量り売り。 食感はゆべし・求肥。 |
![]() 細長いもの。これも量り売り。 係りのお姉さんが欲しい分だけハサミで切り取って 呉れました。 右端はバニラ味と言ってました。 |
![]() 味は、ピスタチオ バラ レモンだとか。 |
![]() 筒状のもの。右は蜂蜜味、クルミ入り 左はオレンジ味。表面にスライスアーモンド。 |
![]() もちろんパンやケーキも置いてます。 |
![]() チーズパイ、アップルパイ、ピザ等 |
ランバカ→デルフィのドライ
ブイン![]() |
同じお菓子でも店によって微
妙に違います。![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
デルフィ → オリンピア デルフィのある大陸からオリンピアのある ペロポネソス半島へは2004年8月に 開通した橋を使用(それ以前はフェリー移動)。 その橋の見える「カフェ・ポンテ」にて。 新しい店で、一階にお菓子が充実、 二階かテラスで買ったものが食べられます。 ←店の2階からみたリオ・アンディリオ橋 |
![]() |
地元のお菓子だけでなく、ケーキやクッキーも。 ← アイスクリームの入ったケース。 ↓ケーキが洗練されてないのは暑い国だから? |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
一見似たようなお菓子が多いけれど、これが和菓子だったら と考えたら納得しました。 草もち・桜餅・ウグイス餅・大福・豆大福・団子・羊羹と所狭しと 並んでいる和菓子屋さんで、外人さんがきょろきょろ迷っている…… どれが美味しい?お勧め?と聞かれても困ってしまいますよね。 みんな豆とお米で出来た似たようなものでしょと言われても、困る。 それと同じことだと思ったらすとんと、何かが分かりました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
← クッキーも量り売り。 これまたどれを選んでも同じ値段のようで。 大小併せて適当に十数個買ったら4ユーロでした。 |
マクドナルド シンタグマ広場前
![]() |
またまたトイレを借りる為に寄りました。 どうせならと何かよく分からないものを注文。 メニュー読めなかったので左の写真の青い方を指差し 3番と(笑) ちなみに5番は春巻きのようでした。 出されたのが下の写真。尻尾の無いエビフライ。 6個入りで3.9ユーロでした。 ![]() |
![]() |
ドライブインにて
ヨーグルトと果物のジュース。 こっちのヨーグルトはこってりとした感じ。 日本でもギリシアヨーグルト売り出してくれないかしら。 |