ギリシア雑記2005
ツアーなのであんまり自由行動はないですが、ギリシア(あとローマ空港)で見かけた物についていつものごとく。
オリンピックその後 2004年8月にアテネでオリンピックが開催されました。 マスコットのアテナちゃんとフィボス君の付いた宣伝商品を2003年の春にあちこちで見たのですが。 今は……今でも売ってました。 空港にもオリンピックグッズの店が出てました。 街中では下の写真のように割引をして売っているものも ありましたが。 しかし2004年カレンダーはもう売れ無いのでは。 |
![]() ![]() |
その6
ミラノ空港にて。 ローマとミラノ空港に、どれでも12ユーロという ネックレスに昔のお金もどきが…… |
![]() ![]() |
海パン
洋服屋さんのショーウィンドウ。 ゼウスが海パンを履いて飾られてました。 いや、それだけです。 |
![]() |
![]() |
チョッ
トマッテー
メテオラのおみやげ物やさんで。 オジサンがいきなり呼び止めます。 「チョットマッテー! 2ユーロ」 オジサンが手にするのは日本語のガイドブック。 別のところでは「オイシイ オレンジジュース!」 と呼びかけられました。 |
遊具 カランバカの街でみかけたもの。 お金を入れると上下に動く子供用のおもちゃ。 最近日本の街中では見ないような気がするのだけど。 |
![]() |
![]() |
ホー
ムにて
地下鉄を降りてたまたま目にした向かいのホーム。 |
飛行機出発遅れ ギリシアへは日本からの直行便がでてないので、 ローマ発の帰りの飛行機が2時間、出発が遅れました。 航空券を持って指定された店に持っていけば軽食を 行ったら列が出来てました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
人の様子を見ていると、一定の値段以下の好きなパンと、 飲み物(水以外は紙コップ入りのもの)を選んでいいらしい。 同じツアーの英語の堪能な男性がすでに貰っていましたが、 店の人にはイタリア語しか通じないので適当に頼んだ、と。 美味しそうなパンは減っていき、言葉の通じない日本人の大軍に お店の人も疲れ気味。 「パンを暖めて欲しい」と皆が「ホット」を連呼するのに笑ってました。 ←ようやく手にしたパンと飲み物。 チーズとマッシュルームとレタスの挟まれたパニーニ。 薄いお皿が熱で曲がるほど暖めてくれてました。 |