食べてきました 2015 年3月。 ツアーの食事を4回断ったのと (内1回は食事自体パス) おやつと、お土産です。 |
![]() |
ミラノのマロングラッセのお店 大聖堂の近くです。 JALマイレージカードを見せれば3%offになると聞いていたので見せたのですが、割り引いてもらえたのかしら? (同行の友人はしっかりと割り引いて貰ってました) |
![]() ショーケース。 イースター前と言うことで卵イメージです。 |
![]() ショーケース。 マロングラッセ 1キロ69ユーロのようです |
![]() 店内のチョコ。量り売りです。 |
![]() ガラス越しで分かりにくいけど、 正面のはチョココートの栗の形をしています。 |
![]() ケースの上にもぎっしり。 |
![]() これは逆のカウンター。 |
![]() チョコだけでなくケーキもありました。 |
包みがラフなので、ミラノが序盤の人は タッパーがあるといいですね。 綺麗に包んでくれたものもあるようですが、 それは少しお高くなるとか。 (日本でその状態で買うと一粒800円とか!) マロングラッセの日持ちは約15日。 金紙に包んでくれました。 マロングラッセ、買った初期の頃は 全体に柔らかかったのが 日が経つにつれ周りがしゃりっとしてきました (羊羹の切り口みたいに) |
![]() 買ったもの。 軽く包んでありました。 |
![]() 紙のトレイの上に乗っています。
|
![]() 味見。 見辛いですが真ん中のは一つだけ買った、ほうずきをコーティングしたもの。 |
マロングラッセ500gとお願いしたら、 マロングラッセ20個でした。
後は ペーストのマロングラッセをチョココートした 「マロン・ブレ」と ペーストのマロングラッセにオレンジピール とラム酒を入れてチョココートした「ルミーノ」 それぞれ300gとお願いしたら12個ずつ。 うちではマロングラッセ>マロン・ブレ>ルミーノ の順で人気がありました。 |
![]() |
アイス屋さん アイス以外にもいろいろありますが。 |
![]() |
![]() |
![]() |
シングル2ユーロ。これはチェリー味。 背景はリアルト橋。いい天気でした。 |
![]() アイス以外のデザート パンナコッタ3ユーロ |
![]() 水1.7 コーラ3.5 スプライト3ユーロ。
|
![]() |
ザ・モール(フィレンツェのアウトレットショップ)の中のカフェテリア 旅友の付き合いで。 ここにはグッチカフェもあるようですが、 こちらは普通のカフェ。 |
![]() |
![]() |
![]() |
メニューの一部。 注文をして支払った後、 レシートを見せて物を 受け取るシステム。 |
![]() サラダとイタリアのサンドイッチ、パニーニ |
![]() 左の写真のアップ |
![]() 生ハムとチーズ。 |
![]() ピザ、この時点では二種類。 |
![]() 昼時だったので目を離したうちにピザが どさっと焼きあがりました。 |
![]() 値段が友人のおごりなのでいまひとつ不明。 ピザと紅茶とティラミスを食べました。 |
![]() |
フィレンツェ駅の近くのお店。 立ち食いしました。 クリームはバニラ、レモン、ピスタチオ ひとつ1ユーロ。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ai Tre Tartufi 1896 美味しかったけれど、高め。 別途サービス料10%が加算されてました。 場所代でしょうかね。 ぼけーっと噴水を眺められるのはよかったです。 ここはピザはあんまり美味しくないみたいです。 アイスを買って外で食べる分には お手軽でいいかも |
![]() |
![]() |
![]() 噴水を眺めるにはいい場所 |
![]() 炭酸水を1本、旅友と半分こ。4.9ユーロ
|
![]() 私がシーフードフィトチーネ 17.9 ユーロ |
![]() 旅ともがカルボナーラ。
13.9 ユーロ
|
![]() パンナコッタ 8.5ユーロ ソースで「美」と書いたとのこと。 (右側のてんてんは要らないのでは…) |
![]() アイス 10.9 ユーロ シングルコーンで良かったのですが チョコミントとミントとヨーグルト |
![]() 店内のアイス |
![]() 入り口横のアイス用看板 |
![]() |
ローマで一番美味しいティラミスというお店。 スペイン階段の近くにある2号店に。 一見多めですがけっこうぺろっと 食べられます。 |
![]() 日本人も結構来るみたいです。 |
![]() ティラミスはどれも4ユーロ |
![]() イチゴ味のティラミス |
![]() |
![]() ホールケーキもありました |
![]() |
![]() モンブランもあります。 |
![]() ケーキケースより パンナコッタ3ユーロ |
![]() アイスもあります。 |
![]() ホテルに買って帰りました。 |
![]() 苺は蓋を閉じる直前に乗せてくれます |
![]() クラシックは普通タイプ |
![]() お店のカード 表 |
![]() お店のカード 裏 |
![]() ![]() |
Sandra Rose Eguaveon カヴール駅そば。帰国して検索したら ローマのレストランで 9,120 軒中 8,057 位 。 ぼったくりとか、気をつけてとか書いてありました(苦笑)。 褒め言葉はありません。 トリップアドバイザーに書いた人たちは もっと料金を上乗せされたり、美味しくない物を 食べさせられたりしてたようです。 店側にちゃんとメニューを見てないのが 悪いみたいなことを言われたようで。 私たちは入る前に店のおじさんと黒板で 値段の確認したのですがね・・ いやサービス料のこと言ってたとしても 多分に聞き取れてませんが 黒板を見てセットメニューで明朗会計だと 思ったのですが、支払いの段になると15%の サービス料?を要求されました。 現金で清算しましたが、貰ったレシートには 合算の金額のみで内訳の記載はありません。 上記サイトによるとどうやら 黒板の値段は「テイク・アウト時」らしいです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
お店の中の席を選択。 昼食には時間が少し早いからかなと思ったの ですが私たちの前に一組みいただけで 空いていました。 注文したのは 私がお魚とサラダのプレート 旅友がピザ、マルガリータを選択しました。 |
![]() 白身魚とフライドポテト 熱々 |
![]() 旅友のマルガリータ。
|
ローマの食事は前もって下調べした店に入るのがいいです。 |