通りすがりに 2012.12 |
![]() ブタの形の多分マシュマロ |
![]() ノイシュバンシュタイン城近く フッセンのホテルにて |
![]() お菓子の自動販売機 キットカット1.2ユーロ。 |
![]() |
|
ドイツと言えばソーセージ 地方地方で特色のある ソーセージが並びます。 お肉は買って帰れないのが残念です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ドレスデンにて |
![]() |
![]() |
ローテ ンブルクにて 毎度の名物シュ ネーバル (Shneeball/雪の球)です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 味により値段が違います。ここの店は 左のチョコ3.2 いちご2.9、奥のレモン2.4 右の粉砂糖1.5 |
![]() 名前の由来から分かる通り、本来は 粉砂糖がまぶされてました。 今は……。ドイツはチョコレートの 消費量が世界一だそうです。 |
![]() |
![]() |
![]() もちろんクッキーとかも置いてあります
|
どこの店が美味しいかは好みです。 シュネーバルは細長いクッキー生地を 丸めて揚げたお菓子です。 プレーンを食べると食感とかの違いが 分かりやすいですが、 日本で置き換えるなら、どこの店の かりんとうが好き? って感じになります(笑) |
ミュンフェンの高級食材店 ダルマイヤー(Dallmyar) のショーウィンドウ 窓ごとにツリーの雰囲気が違って 楽しめました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() こんな贈り物貰ってみたい
|
![]() |
![]() |
ミュンフェンのホテル(リラノ24/7)の そばのスーパー REWE 大きいし朝7時から開店していて 助かりました。 朝食を食べた後すぐに、7時半ごろ 行ったのでがらがら。 レジで待たされないのが素敵です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() おや、見たようなものが
|
![]() ここにもまざってます
|
![]() たまたま前日食べたジャガイモ団子の 元が売ってました。 |
![]() チョコレート、日本のより安いところへ、
セール品になっていると幸せ気分で。 |
![]() ドイツはグミの種類が多いです。 さすが発祥の地 |
![]() もちろん処方箋の一つという ハーブティも充実。 |
![]() 上から、カット野菜 ドレッシング 野菜/果物ジュース。 |
![]() 健康的な一角? カット野菜のアップ |
![]() |
サンドイッチと一緒にお寿司も。 ドレスデンで見たのと同じ系列の パッケージ。 お寿司のセットの名前が shibuyaとか どこから来たのでしょう そのセンス。 |
![]() sushi box X'MAS 13.99
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
値段は あらかわ 320g 8.99 なかの 220g ? 5か6 たいとう 210g 4.99 具材としてサーモンとえびは手に 入りやすいのかな。 えんどうが一枚ペローンと。 チーズも入ってる感じです? アスパラの乗った野菜寿司も |
![]() |
ドレスデンのショッピングモールにて。 サンドイッチやサラダに混じってお寿司があるのに遭遇。 具はキュウリとエビとサーモンと?。 ミュンフェンのスーバと同じ系列でしょうか。 |