ドイツのクリスマス |
![]() |
「メリークリスマスinドイツ」 という名前のツアーでした。 ドレスデン、ニュルンベルク、 ローテンブルク、ウルム、 ミュンフェンとめぐりました。 ウルムは横殴りの雪が降ってきて 寒かったです。 |
![]() |
ドレスデン Dresdner ドイツで最も歴史があるクリスマスマーケット 2012年は577回目とか。 観光やら買い物を優先させたので、とおりすがっただけという感じになってしまいました。 |
![]() 朝の10時過ぎ。まだお店も開いてません。 |
![]() 建物が大きいので、ツリーや屋台が 小さく見えます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 各国での歓迎の言葉。
|
![]() さりげなく「ようこそ」もありました。
|
![]() 4時近く。人も出てきてます
|
![]() 6時過ぎ。暗くなってきていい感じです。
|
![]() |
![]() |
![]() |
ニュルンベルク Nurnbergのクリスマスマーケット |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 買いたいと思いつつ買い損ねました。
|
![]() |
![]() ドライフルーツで作られた人形
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() これは飲み物のお店
|
![]() 値段表 一番下のは子供用ノンアルコールです |
![]() ここのカップは長靴型です
|
![]() 小さいソーセージ5本とパンで6.5ユーロ
|
![]() ハンバーグみたいなものも
|
![]() |
![]() |
![]() ジャガイモをすって揚げた物にリンゴソース
|
![]() ソースは数種類ありました。
クランベリーと、にんにくソース? |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() お魚を挟んだパンも
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() レープクーヘンのお店も
|
![]() 丸いのは一つ1.5ユーロです
|
![]() |
ローテンブルク
(Rothenburg)にて |
![]() |
![]() |
![]() イチゴのチョコかけ3.5
バナナチョコ2 |
![]() ミックスフルーツが3.5ユーロ
|
![]() こちらのソーセージは長いです
|
![]() パンも大きくて、つまみ食いにはきつい… |
![]() |
![]() |
![]() |
ウルム Ulm
日曜で混んでいましたが |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() イメージ人形がおかれてました。 |
![]() |
![]() マカロニ? |
![]() ドイツ風ラビオリ、マウルタッシェン |
![]() ジャガイモのパンケーキ |
![]() |
![]() 同じツアーの人の。 |
![]() ソーセージ、大きいです。 |
![]() |
![]() |
![]() 食べた物 うーん。ほうれん草 |
![]() 旅友が選んだのは、ソーセージをトマト味の カレーで煮たもの(?)にカレーの粉が かかっているもの。パン付き。 |
![]() |
![]() |
![]() |
ミュンフェン
ミュンフェンのビアホール 人気店だそうです |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 果物のチョコかけ。 |
![]() これは4ユーロ
|
![]() リンゴ飴は2ユーロ。 |
![]() リンゴのチョコかけは2.5ユーロ |
![]() |
![]() |
ミュンフェンのレジデンツの中庭。 入口を探していて迷い込みました。 平日の10時少し前ぐらい。 まだ閉まってます。 |
![]() |
![]() |
![]() |