通りすがりに 2011.12 |
|
焼き栗です。切れ目を入れて |
塩を軽く振ってあります |
これはコインブラの街にて |
こんな感じに取ってくれます。 |
|
お菓子の周りに飾ってありました |
干しだら。
食料品屋に無造作に積んでありました。大型スーパーはもっと凄かった。 大漁旗を揚げたい勢い。 積み上げられて売ってました。 下はリスボンの コロンボショッピングセンターにて |
|
|
|
サン・ベント駅近くのマクドナルド。 古い建物に入ってるので、 内装も立派。 シャンデリアにステンドグラスのあるマック。 |
これはチーズ売り場。 |
ホテルの周りにあまり何もなかったので、
タクシーで5分程のところに、夜0時まで やっている大型ショッピングエリアが。 中のスーパーも当然広くて。 クリスマス前ということで、ごった返して いました。 ちなみにタクシー初乗りは3ユーロ。 チップ込みで片道5ユーロ程でした。 斜め下、 野菜のペースト? カボチャ・茄子・トマトのような。 下、紅茶もよく分からない。 ポルトガル産の紅茶探していたのですが… オリーブのペーストを買って帰りました。 ポルトガルメーカーのチョコレートを 買いたかったのですが、よく分からず、 結局買ったのはスペインメーカーでした。。 |
|
ここには金平糖のご先祖様が 置いてありました。 |
|
港町アベイロのお菓子屋さんにて。
←はカステラのご先祖様。 下はポルトガルの北の方で売られている お菓子。 海にちなんだ物をかたどった、 最中の皮みたいのにカスタードクリームが 入ってる感じです。 |
以下、いろいろなお店のお菓子 ポルトガルは焼き菓子が充実した国で ありました。 |
洗濯物の糊付けに、卵白を使っていた 為、余った卵黄を使ったお菓子が 多いので、カスタード系が充実してます。 |
|
|
|
|
|
|
|