見かけた物についていつものごとく。 |
|
一方通行でも分かりやすい。 たまに矢印が消えかけている 所もあるけど、大体感覚が掴めます。 |
コミックのお店。ここはアメコミの方が多かった。 |
お寿司はスーパーの惣菜売り場に 普通に売っていました。 |
ロンドン塔にて。 日本とヨーロッパの甲冑が並ぶというのは そう無いと思うので。 ちなみに2009年2月、ホワイトタワーは 改装中でかなりの場所が閉鎖されてました。 |
V&M博物館とハロッズの間にて。 「太郎」という和食レストラン |
ユニクロ |
ベイカーストリートにあった寿司と弁当の店 |
|
今回のナンパ。 ハイドパークにて。 毎度のごとく食べきれないパンをポケットに入れて。 大きいのはグース。 小さい鳥に横からエサを攫われてました。 そしてリス。 人に慣れていてポケットから何か取り出す振りをすると 寄ってくる。散歩中の犬が来ると逃げる。 地元民はリスを見なれているのか、無関心。 |
![]() |
|
地下鉄の車内は狭いです。 網棚が無いので、読み終わったフリーペーパーは 窓の前、椅子の背もたれの上に放置されます。 そして他の人がそれをまた読むという感じ。 左の車内写真は土曜日の朝。 人が少ないなと思ったら、次の駅で全員おろされた(笑) ロンドンでは土日に工事があり、一部区間電車が 走らないということが普通なのだそうで。 案内は一応出てるのですが……見落としました。 ディストリクトラインでロンドン塔へと向かっていたので、 電車から降りて係員に行きたかった場所を言うと 改札出て左へ行って大通りに出たら左にバス停。 とすぐに教えてくれました。 振替えバスは無料……らしいのですが、その日は 一日券を持ってたので確認しなかったです。 一昔前の旅行本等にバスは降りる場所が分りにくいと あるけれど、最近は車内アナウンスや電光掲示板で 次のバス停名が表示されるので使いやすいです。 勿論行き先のバス停名が分かってないとあれですが。 |
改札に置いてある案内。 |
この日は4ラインで工事が ※帰国日が土日で地下鉄でヒースロー空港へ、 という人はこの手の告知、要注意。 |
これはバス乗り場 案内図が分かりやすい |
15番のバスに乗ってロンドン塔まで約29分。 |
|
今回の宿について NOVOTEL LONDON WEST ノボテル・ロンドン・ウエスト・ホテル ハマースミス(Hammersmith)駅から約5分です。 中央に地下鉄のマークが二つ。 上がハマースミス&シティラインで、 パディントン駅やベーカー街に行く線。 下がピカルディラインとディストリクトラインの駅。 空港からは下の駅を使うかな。 こっちの駅の構内にはスーパーや スターバックス、マックなど色々お店が 入っています。 少し地図に手を加えて。 ピンクの線で引いた道がホテルへの近道。 ビルの間を抜け、ホテルの地下へと出ます。 (右一番下の写真) 赤の線の道を行くと、階段か緩やかな スローープを上り、正面がホテル1階 (日本式2階)のフロントへと着きます。 ピンクの下に赤く印をした場所にあるのが 下の案内版。 青で線を引いた駅西側キングストリートには スーパーが数軒と1ポンドショップも。 パブは勿論、寿司屋さん、ピザハット、 バーガーキング、ケンタッキーなども。 結構歩くと楽しいです。 |
駅前の信号からホテルの方角。 大きなビルの後ろがホテル。……見えない(笑) |
ホテルの地下入り口。車だとここから。 |
コミックのお店。ここはアメコミの方が多かった。 |
右はスーパーで買ったレディグレイ。 箱に紙パックのまま50個入り。 左は空港で買ったティパックのアソート。 紙の個包装。 お土産にするなら匂いの飛ばない アルミ系での個包装が欲しかったの ですが、なかなか難しい。 ところでミルクポーション。 こちらのは紅茶に合うので紅茶と一緒に 買って帰りたかったのですが、 数件スーパーを回っても見付けられず。 乳製品売り場と紅茶売り場以外の所に 置いてあったりするのでしょうか? |