2009.2 |
クリスピー・クリーム・ドーナツ 初日の夜、動いてないのと機内食でお腹が すいてなかったので、スーパーを冷やかしに。 駅にあるスーパーTesco(テスコ)にて クリスピー・クリーム・ドーナツを発見。 好きに取って包んでレジに持っていくだけ。 オリジナルが1.1ポンド、 穴の開いているのが1.2ポンド 穴の開いてないのが1.35ポンドでした。 |
|
空港にもお店が |
空港は時間が早かったので豊
富 |
ホテルの朝食 ハマースミス駅から徒歩5分ぐらいの 所にあるホテル。 前回10年以上昔にも泊まったホテル。 その時と朝食システムは同じでした。 部屋にあるカードに、持ってきて欲しい 希望の時間帯と、選べる物にチェック して、部屋のノブに夜にかけるという システム。 朝食が部屋に運ばれてきます。 |
ソーセージや卵等暖かい料理のある所謂 イングリッシュブレックファーストだと 27ポンド。 メニューは 左が 珈琲? 珈琲? ブレックファーストティ アールグレイティ ハーブティ ホットココア 中央が コーンフレーク ? ? ? 冷たいミルク ホットミルク 右がフルーツサラダ |
|
|
二人分なので乗り切らずお盆が二つ。
|
上の写真左にあるのはお湯の入ったポット |
ジャムとヨーグルトが微妙に違ってました。
|
デニッシュの種類は毎日違ってました。 |
駅の近くのレストランで朝食は6ポンド ぐらいで食べられます。 ちなみに最終日に行こうとしたら寝坊して 結局いつもと同じホテルの朝食を食べた という。 部屋で食べられるのは楽なのですが、 時間が信用できないのと(7:30〜8:00の間と 注文したのに7:10分に来たとか……。 早い分にはいいけど、遅く来て出 かける 予定があると危険)、机の上を片づけて ない時に来ると焦るとか。 |
|
右の写真は以前同じホテルに泊まった時の朝食写真。15年ぐらい
前……。 トレイの後ろにある三客のカップと白いポットは部屋に備え付けのもの。ちょっと分かりにくいけど、真ん中のカップの前の茶色い包みにはビスケットが入って いて、お茶と共にサービスされてました。 ジャムは瓶ではなくプラスチックケースで3種類、バターは4個ついていた模様。 現在はビスケットは置かれてないですが、朝食にヨーグルトやフルーツサラダがあるほうが嬉しいですよね。 |
![]() |
リバティでお茶
|
ロンドンの老舗のデパートで ハイティを。 3階のティルームでは昼間の時間は お茶が出来るようです。 二人で一つのセットにお茶は一つ追加。 結果こうなりましたが、量は丁度よかった です。 クロテッドクリームがとても美味しかった。 |
お約束の三段。 サンドウィッチはサーモンとハムとキュウリ。 ケーキはコーヒー味の上掛けのクリームが 少し甘かったかな? |
|
入り口にあったメニューのアップ。 26.5ポンドのはシャンパン付き。 食事メニューも撮って置くべきでした。 |
|
大英博物館の前にて。 玉ねぎの匂いに釣られて旅友が購入 2.5ポンド。 |
|
|
スーパーで買ったトライフ
ル、1.19ポンドと ツナサラダ2.35ポンド。 トライフルは上から生クリーム、カスタード、 カットフルーツ、スポンジ。 ツナサラダは豆とスナップエンドウと インゲンとミズナみたいな野菜入り。 |
左と同じくスーパーで買ったトライフル
1.23ポンド。
これはカットフルーツの代わりに ベリーソース入り。 両方クリームが傾いてるのは 持ち運びが水平でなかったから(~~; |
|
グリニッジマーケットにて
ライスコロッケ? 3ポンド。 三種類の中からモッツレラチーズと チキンを選択。 旅友と半分個。 フォークを2本付けてもらいました。 |
昼食。 10種類ほどあった4.5ポンドのランチの中からスープと トーストのセットを。 後はパスタやラザニア、ピザがあったかな。 本当はパブランチをする予定でしたが挫折した……。 スープはトマト味でグリンピース、カリフラワー、人参など具沢山でした。 |
フィッシュアンドチップスのお店 The Rock & Plaice |
金曜日の19時過ぎぐらい。 店の外に人が並んでいます。 持ち帰りと店で食べる人半々ぐらいかな。 メニュー。 持ち帰りが安いです。 魚のサイズはレギュラーとラージ。 日本人ならレギュラー半個で足りるような。 |
旅友がコッド(鱈)を私がプ
レイス(カレイ)を頼んで食べ比べするつもりでしたが、待たされた挙句(紅茶が完全に冷めた)プレイスが出来無いと言われてコッドを出された……間違えて
コッドを作ってしまったのかな? 紅茶は2.5ポンド。 ホワイトかブラックかと聞かれました。 勿論ホワイト(ミルク入り)で。 机の上にはビネガーと塩コショウの他にタルタルソースとケチャップが置いてありました。 多分醤油でも美味しい。 ポテトも魚も熱々でした。 |
ヴィクトリア・アンド・アルバート
博物館のカフェ
|
博物館で見学の合間に昼食。
ここのカフェテリアは評判がいい みたいなので楽しみでした。 ガラスの仕切りにメニューと 値段が書いてあって分かりやすい。 食べ物ブースはいくつかに分かれて ました。 お肉とパイスープ。 サンドウィッチ。 焼き菓子。 ドリンク。等 |
ビーフシチューと豆のシチュー
|
手前のビンは付け合せのソース
|
付け合せの温野菜
|
|
メイン料理と付けあわせを二種選べるらしい。
メインはキッシュや魚。付け合せは人参とかパスタとかクスクス等。パンは別途。 |
冷たいドリンク、缶が1.5ポンド、ビンが2.25ポンドかな。
ランチメニューだと一本ついている模様。 |
壁に貼られた飲み物メニュー
紅茶に並んでジャパニーズティ(日本茶)と グリーンレモンがある。 |
レジは忙しそう。
飲み物の所のが一番混んでいた。 |
トレイに置いたまま食べたけど、向こうの人はお皿をトレイから下ろして食べてました。 トレイのままの方が片付け楽なのにと思ってしまうのは文化の違いか……。 |
パイの中はビーフシチュー。 マッシュルームと人参入り。 パイポットの横の野菜はサイドメニュー。 頼まなくてもよかったかな。 |