2006年10月。ツアーで約2日の滞在でした。毎度私なりにパリで出会った事についていつものごとく。
![]() ![]() |
タイツの柄
まだ開店前のお店にて。 蛙さんと牛さん |
パリで日本のカケラと遭遇。 毎度あちこちで |
![]() 朝見かけた番組の一コマ。元の作品知らないです。 |
![]() |
ボンマルシェにて 普通の本屋さんの一角に。 |
![]() |
サンジェルマンデプレ界隈にて サンリオショップというわけではないですが。 ボンマルシェにはサンリオコーナーがありました。 ご当地キティとかいるのでしょうか。 |
モンサンミッシェルにて 「刀」 お土産やさんの店先に、おもちゃの西洋の剣とか 売っていたのですが、それに混ざって。 なんでここでおもちゃの日本刀? |
![]() |
![]() |
これもよくわからないのですが 「TOKYO」というタイトルの作品なのかな? 本屋さんが開いてなかったので中が確認できず。 |
これはシテ島のお店にて。 この手の物は日本なのか中国なのか微妙です。 |
![]() |
以下、トゥール駅の構内にて見かけたものです
|
![]() スペシャルジャパンでメイドさん? |
![]() アニメ雑誌? 桂正和と作者名が漢字で |
![]() アニメ雑誌かな |
![]() プロレスのDVD 男祭り2003 |
![]() 数独の本がどっさりと。何故にお相撲さんのマーク? |
モンサンミッシェルガレット
スーパーで見つけて買ったのですよ。二箱。 翌日旅友も買いたいというのと、自分ももう少し ホテルに戻って旅友がレシートを見つつ、私が 自分もその日買ったレシートを見ると確かに少し高い。 はて? クッキーの箱を見て気が付きました。 ガレットはザブレ扱いでバター24% |
![]() ![]() |
![]() |
たまには観光写真でも 汽車型バスに乗るのは、一日券ではだめでした。 |
シテ島の雑貨屋さんにて |
![]() |
![]() |
ラ・デファンス駅の近くにあったもの |
![]() |
レストランの洗面所 足で踏むタイプでした。 右下のペダルを踏むと水が出ます。 最近は蛇口近くのセンサーの場所が分かりにくい、 |
ホテルの部屋のドアが開かない
ということがありました。 隣の部屋の人が開かなかったので、手伝ったのですが、 えっ? |
![]() |
![]() |
便利アイテム 今回全日空だったのですが、飛行機の中でお水を一本 これが持ち歩きにちょうどいい大きさで。 しかも日本製のボトルは素材がしっかりしているから 使いまわし向きです。 スーパーで2.5リットルサイズを1本かって、補充してました。 |
![]() |
デジタルカメラ
旅中、デジタルカメラのシャッターのフタ(?)が 帰国後何枚かプリントに出しました。 さすがプロ。 |